2012年6月27日水曜日

急落する原油価格は何を意味する?


急落する原油価格は何を意味する?

かつての石油産油国とは思えない戦略性を感じますね。
これは新エネルギー源(シェールガスとか)に対する抑止的な動きなんでしょうか・・・

以下、JBPRESS
急落する原油価格、エネルギー大口需要家を後押し

石油の中央銀行である。ブレント原油は25日、1年半ぶりの安値をつけ、一時、1バレル90ドルを割り込んだ。

世界需要に対する懸念は価格を圧迫した。だが、世界最大の原油輸出国であるサウジアラビアは、生産量を30年ぶりの高水準に引き上げ、供給量を増加させている。

増産は驚くほどの効果をもたらした。今年3月以降、原油価格は30%以上下落した。今年に入り、1バレル128.40ドルでピークをつけた後、先週は88.49ドルまで下げる場面があった。

こうした価格差は、現行水準の世界需要の下では、石油の生産国から消費国への事実上の富の移転があと1カ月で1000億ドルを突破することを意味している。

水よりも石油が安かった時代

中東の石油産油国は世界経済に翻弄され続け、
石油価格の下落から抜け出せずにいました。

OPECによる生産量調整も効果がなく、
中東産油国の嘆き声のように聞こたこともありました。

なんせ、コンビニで売っているジュース1本よりも
安かったんですから。

この流れを一変させたのが、2003年のイラク戦争。

戦争ということで石油価格が反転上昇。

イラク戦争後もずっと上昇し続け、その後はITと金融(金融工学)による
投機商品になった感があります。ゴールド(金)も同じですね、そういえば。



出典元
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html


中国とアメリカの軍事対決がきたときに日本はどうするか?


中国とアメリカの軍事対決がきたときに日本はどうするか?

世界第一位と二位の経済大国同士の軍事対決が起きたら日本はどうするか?
といったシミュレーションがまともに議論されていないですね。

今年に入って中国の軍事技術の急速な近代化が、
世界に対して発信されるようになっています。

有人宇宙飛行に成功した宇宙船の神舟9号、
加えて有人深海潜水艇の蛟竜号。

それぞれ軍事技術としてミサイル技術、潜水技術が
世界トップレベルに達したことを意味する(発表する)
象徴的なイベントです。

すでにレオン・パネッタ米国防長官はアメリカ海軍の6割を
太平洋地域へ展開することを発表しており、対中国戦を
想定した軍事シミュレーションが動いています。

翻って日本、原発問題に国家財政と難題が山積していますが
中国とアメリカの軍事対決がきたときに日本はどうするか?

エネルギー危機と財政危機の先にある脅威について
考えている政治家は・・・


2012-06-26

  1. 今週からタリーズのブラジルファゼンダバウですよ♪ - Yahoo!ブログ http://t.co/Ym8SlAQX
  2. 通訳翻訳館 「通訳翻訳ビジネスレポート No.84 2012/06/26 投稿記事のカテゴリー分類」 http://t.co/Hq6IXUTA@ithouse_netさんから

Powered by t2b